ブログ

  • ユーザーブログ
  • ブログ
2025.07.04

#1 在豪11年・40代永住者がカブスクを選ぶ

User Blog

 

 

はじめまして!

 

 

2025年5月より

Note e-Power(2019年)を

サブクスさせてもらっている

Naomi と申します。

 

 

 

ワーホリや駐在の方にとって、

中・短期に

日本語対応で

安心して

手軽に

車を利用できるカブクスさんですが、

 

 

 

在豪11年の

40代永住権保持者

(選択的子なし・猫2匹・自営業)が、

 

 

丸9年共にした相方と

コロナ禍破局後、

 

 

「外国で1人自活して行くなんて無理!」

「日本へ本帰国しようかな….」と

考えたこともありながら、

 

 

自営業のシングルインカムで

お財布を省エネモードで

サバイバルして2年半。

 

 

仕事やプライベートの変化が重なって、

カブスクさんのおかげで

車のある

より快適な生活を再スタートしました!

 

 

 

自分だけで車のある暮らしをする

なんて考えてもいませんでしたが、

ライフステージの変化が重なって、

 

 

新車や中古車の購入検討や

実際に中古車の購入交渉もしたし、

英語サイトでも車のサブクスを検討したり、

 

 

ちょっと前に一時帰国した際には、

母の車の買い替えの付き添いで

ディラーへ行って、

見学&試乗もして

車のリサーチをしましたが、

 

 

結局、

カブスクさんにお世話になっています。

 

 

 

安定収入のある会社員とは違う

自営業者の自分が、

毎週支払うサブスクの料金は、

定期的に出ていくコストであることは事実!

 

 

しかし、

 

 

なにかと物価高なオーストラリアで、

余剰生活費が余りある訳ではないけど、

 

 

現時点で出ていく公共交通費や

時間コストや労力を

総合的に判断すると、

 

 

額面$179/週(2025年時点年間利用)を

軽く上回る

価値や便利さを日々実感しています。

 

 

シドニーでは2年半ぶり2台目。

実家での両親の車も含めると、

5台目の車生活。

 

 

日産車 は初めてです!

 

 

 

車に詳しくない、

運転もペーパーでないものの、

未だに緊張しながら運転する

素人ドライバー視点で、

 

 

数ある選択肢の中から

カブクスさんを選んだ経緯や

Noteを乗り始めた

リアルな体験談を

定期的に綴っていきます。

 

 

 

オーストラリアにワーホリに行ったら

ロードトリップで

各地を見て回ろうと思ったけど、

物価が高すぎて、

車購入なんて無理

とか

 

 

「車があればもっといろいろ行けるのになー」

「車を所有するなんて無理ー」

と諦めかけている方や

 

 

車を購入検討中の方

 

 

またライフステージの変化の渦中の方の

参考になると嬉しいです。

 

 

 

次回は数ある選択肢のなかから

私がカブスクさんを選んだ理由①

を書かせてもらいます。

 

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

車両紹介プログラム
カブスクロゴ

経験豊富なスタッフによる日本語対応で安心!

オーストラリアで車を乗るなら
最短1週間で乗れるカブスク

今すぐ車両を探してみる
$179-
/Week