ブログ
【ファームだけじゃない!】NSWでセカンドビザを取るなら「肉工場」「建設」もアリ!

「セカンドビザ=果物ピッキング」って思ってる?
いやいや、それだけじゃもったいない!
実は、NSW州ならファーム以外にも、肉工場や建設業などでもセカンドワーホリビザ(88日間)をゲットできるんです。
今回はそんな「知られてないけど実はアリ!」な仕事にフォーカスして、ホントに稼げるの?大変?必要な資格って?まで紹介します!
✅ セカンドビザ対象の“ファーム以外”の仕事って?
以下の3条件を満たしていればOK!
-
📍 地域:政府が指定する「Regional Area(地方)」
-
👷♂️ 業種:農業だけじゃなく、建設・漁業・林業・肉工場もOK
-
📄 雇用形態:TFN or ABN登録の正式雇用
🍖 肉工場(ミートファクトリー)ってどう?
NSWではWagga WaggaやTamworthに大手食肉工場があります。
日本人ワーホリメーカーも多く働いていて、年中仕事アリ!
内容は?
-
お肉のカットや仕分け、パック詰め
-
清掃、搬出作業、ベルトコンベア作業など
メリット
✅ 安定して働ける(シーズン無関係)
✅ 高時給($27~$32/h)
✅ セカンドビザの条件を満たしやすい!
デメリット
⚠️ 冷蔵室が寒い、慣れるまでに時間がかかる
⚠️ においや血が苦手な人には不向きかも
🏗 建設業(Construction)はガチ稼げる
肉体労働に抵抗ない人なら、建設業=稼げてセカンド取れる超王道!
ただし、NSWでは「White Card」という資格がないと働けません。
📘 White Card(ホワイトカード)って?
*建設現場で働くために義務付けられている「作業安全講習修了証」**です。
NSW州で建設系の仕事をするなら、絶対必要!
🔧 White Cardの取得方法
-
認定されたトレーニング機関で講習を受ける(RTO登録業者)
-
例:Wired Training, AlertForce, Pinnacle Safety など
-
オンライン講習はQLD州のみ。NSWでは対面講習が必須
-
-
費用:大体 $120〜$150(1日コース)
-
講習は英語だけど、簡単な内容+サンプル問題あり
-
「安全標識」「作業服」「緊急時の対応」など、基礎知識中心
-
-
修了証は数日後に郵送される or デジタルで発行される
-
身分証明(パスポート)と居住証明が必要な場合もあり
👉 White Card取得可能なスクールは「White Card NSW」で検索すると出てきます。
建設業のメリット
✅ 時給が高い($30/h以上も)
✅ 都市近郊のRegionalでも求人アリ
✅ 週40時間以上のフルタイム勤務もOK
💡 その他の対象業種
業種 | 内容例 |
---|---|
鉱業(Mining) | 採掘サポート・資材管理など |
林業(Forestry) | 木の伐採、植林など |
漁業(Fishing) | 魚の選別・梱包・出荷作業など |
これらもセカンド対象!ファームじゃなくてもイケる道はたくさん!
❌ セカンドビザでやりがちなNG例
よくあるミス | 解決策 |
キャッシュジョブで働いた | TFNやABN登録の職場を選ぶ! |
証明書をもらい忘れた | 給料明細・契約書・勤務記録は必ず保存! |
対象外の地域で働いた | 「Postcodeリスト」で事前に確認を! |
📍 どこで仕事を探す?
-
Facebook:「Construction Jobs NSW」「Meat Processing Jobs Australia」
-
日系LINEオープンチャットでも求人情報あり!
🚗 セカンドビザの後、車のことどうする?
仕事も終えてセカンドビザも取れた!…で、次に待ってるのは「自由な移動」と「次の仕事探し」だよね。
でも…車って高いし、登録・保険・メンテ面倒くさい…
そんな時は、車のサブスク「カブスク」が超便利!
-
✅ 任意保険&点検コミコミ
-
✅ 契約も解約もスムーズ
-
✅ 日本語対応で安心
👉 詳しくはこちら → カブスク公式サイト
🎯 まとめ:「肉体労働=ファームだけじゃない!」
セカンドビザを取りたいなら、ピッキングだけじゃなくてミートファクトリーや建設業も本気で選択肢に入れてOK!
-
体力ある人 → 建設 or 肉工場が稼げる!
-
シーズンに左右されたくない人 → 通年工場が◎
-
セカンド後の車の心配 → カブスクで解決!