ブログ

  • オーストラリア(シドニー)の車事情
  • ブログ
2025.03.19

オーストラリアのドライブにカーナビは必要?

カーナビ、いる?いらない?

オーストラリアで運転するなら、 カーナビは必須じゃない!
特に都市部以外では道がシンプルなので、紙の地図でもなんとかなるレベル。
ただし、 シドニーやメルボルンの市街地 ではカーナビがあると便利!

GoogleマップでOK!

オーストラリアのレンタカーにはカーナビが付いていないことが多いけど、 Googleマップ さえあれば問題なし!
スマホの Apple CarPlayやAndroid Auto を使えば、車のディスプレイでナビを見られて超便利。
📌 さらに、携帯ホルダーがあるとめちゃくちゃ便利! スマホをダッシュボードに固定できるので、画面を見やすく、安全に運転できる。

CarPlayを使う場合の注意!
Apple CarPlayでは 「有料道路を避ける」設定をしていても、なぜかトール(有料道路)を案内されることがある!
オーストラリアは都市部に有料道路が多いので、案内されたルートにトールが含まれていないか、 事前に確認するのがおすすめ!

レンタカーナビ、借りる価値ある?

  • レンタル費用:1日あたり 約5ドル(でもスマホがあるなら不要かも)
  • カーナビの画面が小さくて使いづらいことも…
  • HertzやAVISなら 携帯型ナビ(NAVMAN) のレンタルもあるけど、スマホの方がサクサク動く

オーストラリアの運転事情

  • 左側通行(日本と同じ!だから違和感なし)
  • ランナバウト(環状交差点):信号なしで時計回りに進むやつ。右側から来る車が優先。
  • 道路は広々! 郊外では信号も少なく、快適なドライブが楽しめる。

運転時の注意点

🚨 スピード違反厳禁! 少しのオーバーでもしっかり捕まる
🍺 飲酒運転は絶対NG(日本と同じく厳しいルール)
🦘 野生動物に注意(カンガルーやワラビーが突然飛び出してくる!)
ガソリンはセルフサービスが基本(満タン返しなら忘れずに給油)

国際免許は必要?

  • 国際免許証は1年間有効 で、事前に日本で取得する必要あり。
  • 日本の免許+翻訳書でもOK!(オーストラリア国内の日本大使館で発行可)
    ⚠️NSW州の場合は、入国してから3ヶ月までしか乗れません。3ヶ月以上滞在する場合は、オーストラリアの免許に変える必要があります。

結論!

オーストラリアでのドライブは スマホのナビで十分!
わざわざレンタカーナビを借りるより、 GoogleマップやCarPlay/Android Auto を活用しよう!
携帯ホルダーも用意すれば、さらに快適&安全なドライブができる! 🚗💨
ただし、 CarPlayは有料道路を避ける設定でもトールを案内することがあるので要チェック!

📢 Roundabout Australiaのカブスクなら、すぐに乗り出せる!

Roundabout Australia のサブスクリプションサービスなら、
CarPlay対応のナビ
携帯ホルダー
シガーソケット用USB充電器(Cタイプ対応)

など、快適なドライブに必要なアイテムがすべて揃っています!
契約すれば、 すぐに乗り出しOK! 🚗✨

車両紹介プログラム
カブスクロゴ

経験豊富なスタッフによる日本語対応で安心!

オーストラリアで車を乗るなら
最短1週間で乗れるカブスク

今すぐ車両を探してみる
$179-
/Week