ブログ
【本音で比較】ホンダヴェゼル vs 日産キックス e-POWER|オーストラリアで選ぶ“次の一台”は?

「燃費がよくて、扱いやすくて、ちょっとスタイリッシュ」
そんな欲張りな希望を満たしてくれるのが、日本で人気のコンパクトSUV、
ホンダのヴェゼル ハイブリッドと日産のキックス e-POWERです。
でも――
実はこの2台、**オーストラリアでは“どちらも正規新車販売されていない”**のをご存知ですか?
-
✅ ホンダはHR-Vという別モデルのみを正規販売。ヴェゼルは未導入。
-
✅ 日産キックスも日本専売モデルで、オーストラリア未展開。
だからこそ、“自分だけの一台”を手に入れるチャンスでもあるのです。
🔍 まずは事実確認|ヴェゼルとHR-Vは別モノです

オーストラリアで走っている「HR-V」は、ホンダが現地向けに設計したモデルです。
日本で人気の「ヴェゼル」とは少し違いがあります。
▶️ ヴェゼルの方が内外装ともにスタイリッシュで、装備も先進的。
▶️ ハイブリッド性能も日本仕様の方が上位という声が多いのが実情です。
だからこそ、「日本仕様のヴェゼルを乗りたい」という需要は根強く、輸入車としての人気が高まっています。
⚡ 一方、キックスは“完全モーター駆動”という新体験

キックスの最大の特長は、「e-POWER」という日産独自の技術。
-
✅ エンジンは発電専用、走るのは100%モーター
-
✅ 電気自動車のような加速感。だけど充電不要
-
✅ WLTCモードで23km/L超えの燃費性能
つまり、「充電しないEV体験」ができる唯一無二の存在なんです。
🚗 実際の走りはどう?比べてみた
比較項目 | ヴェゼル ハイブリッド | キックス e-POWER |
---|---|---|
駆動方式 | e:HEV(エンジン+モーター) | e-POWER(モーター100%駆動) |
加速感 | なめらか・自然 | EVのように力強く瞬発力あり |
静粛性 | 非常に高い | 通常は静かだが加速時に発電音あり |
運転の楽しさ | 落ち着いた乗り味 | 一体感があり、運転が楽しい |
🟩 ヴェゼルは静かで上品な優等生タイプ
🟦 キックスは“ドライバーのためのコンパクトSUV”という感覚
🎨 デザイン・装備・レア度の違い
比較項目 | ヴェゼル | キックス |
---|---|---|
デザイン性 | スタイリッシュで高級感あり | 若々しく個性的。2トーンもあり |
内装質感 | シンプルで上質 | 遊び心あり。デジタル系装備も豊富 |
オーストラリアでの希少性 | 高い(未導入) | 非常に高い(未導入&ほぼ見かけない) |
特にキックスは現地でほぼ走っていないため、人と絶対にかぶりません。
「それ何の車?カッコいいね」と言われたい方におすすめ。
🛠 パーツと整備の不安?RoundaboutAustraliaが解決
「どちらもオーストラリア未導入なら、故障や部品が心配…」と思われるかもしれません。
でもご安心ください。
🔧 RoundaboutAustraliaでは、キックスに対応したアフターサポート体制を構築
📦 パーツは日本から直接取り寄せ可能。消耗品や整備対応もご案内します
💬 整備工場との連携やトラブル相談も、日本語で対応OK
だから、安心して乗れる環境が整っています。
🚚 しかもキックスは、今が“狙い目”
現在、キックスは日本国内の中古市場でも注目を集めており、世界中で人気が高まる中、特に中東・アジア地域では輸出需要が急増。上質な車両は“取り合い状態”となっています。
そんな中、Roundabout Australiaでは、厳選された高品質な車両のみを輸入。
価格・品質・アフターサポートの三拍子が揃った、他にはない“安心の一台”をお届けします。
✅ 結論|人と同じ車で満足できますか?
ヴェゼル | キックス | |
---|---|---|
静かで上品な乗り味 | ◎ | ○ |
運転の楽しさ・電動感 | ○ | ◎ |
オーストラリアでの希少性 | ◎ | ◎◎ |
アフター部品供給 | ⁇ | 買ったあとも安心、責任サポート |
🌟 「ちょっと冒険。でも確実に満足できる」一台を
あなたの“次の一台”、
見た目も、走りも、スペックも人と違う車にしませんか?
-
✅ EVみたいに走るけど、充電不要のキックス
-
✅ 上質で静か、スタイルも良いヴェゼル
📦 在庫は随時変動しています。気になる方は、ぜひお早めにチェックを!
もちろん、ランドアバウト社のサブスクリプションサービス「カブスク」でもご利用いただけます!